2008年7月25日金曜日

July 25th 2008

 私は「ワールドニュース」の授業を楽しんで
受けることができました。
毎日が忙しく、ミュースを見る時間も
興味もうすれていたので、最近の
ニュースの関心を持ち自分の
考えをちゃんと述べることができた。
DVDでは海外のカルチャーの知識
を得ることもできた。
毎回の授業でするべきことはたくさんあったけど、
充実していました。
いろいろ技術が身についてよかったです。
ありがとうございました。

July 25th 2008

私は、「Legend of Bacteria」のブログをみて
とにかくすごいと思った。
ブログは見る人に対して、こんなにも役立つもので、
おもしろいものだと思った。
細かくグループごとにわけられているのでわかりやすく、
リンクしたいところにいきやすくて、
とても役立つと思った。
見る人で側のことを考えて
英語でも書き換えられている。

2008年7月18日金曜日

July 18th 2008

「狂牛病偽造について」
まず、狂牛病とは牛の脳が
スポンジ状になり、死ぬ病気です。
米国の牛肉は狂牛病の検査なしに
国内に輸入されようとしている。
記事では狂牛病の感染を確認することは
事実上不可能と記載されている。
輸出国の飼育システムなどを確認して、
信頼を頼りに牛肉を確保する方法しかないのか・・・。
韓国でも狂牛病で問題が起きている。
米国をそれぞれの国に対して
きちんとしたケアを行わなければならない。
このままでは、人間に危害が出てしまう可能性がある。
その危険性は100%断ち切らなければならない。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080627-00000016-yonh-kr

July 18th 2008

1,私はワールドニュースの授業が必要だと思います。
なぜなら、世界のニュースを通して、
その国の考えを読み取ることができるからです。
気候の違いや、設備や建物の違い
によって起こる事件や災害を知ることができます。

2,英語でニュースを読むことは必要だと思います。
ニュースは日本語でも読むことはできますが、
その国でそれぞれの住民の意見を
聞くことも大切だからです。
私たち日本人が当たり前と思っていることが
海外では違う場合もあると知らせてくれます。
海外に行く予定があるので、ワールドニュース
の情報を集めることは意味があります。

2008年7月11日金曜日

July 11th 2008

「魚の切り身に縫い針混入事件」
6月29日、東大阪のスーパーで
67歳の女がサバの切り身に縫い針を
混入させた。
犯人はスーパーから約700メートル離れた商店街で
夫らと魚屋を経営をしていた。
売上が低下した腹いせに行った犯行だ。
これまでに肉やパンにも
針を混入させたことを認めている。

犯行を行った犯人は
もし自分が被害者の立場ならとは考えないのだろうか。
自分のことしか考えていない。
今後の政府や業者の対応に期待しよう。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/157158/

2008年7月4日金曜日

July 4th 2008

4、「Food problem」
私が食品問題をテーマに選んだ理由は、
多くの人が身近に感じ、関心を持つテーマだからです。
私は人が食べ物を通して
人間に被害を加えようとした事件を扱いたいと思います。

5、.fnn-news.com/news/headlinehttp://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00136004.htmls/articles/CONN00136004.html
「ウナギ偽造問題」
これは、魚秀という業者が中国産ウナギを日本産ウナギに変え
販売した偽装事件だ。
なぜ日本では偽造問題が多発しているのか?
日本の法律では偽造が見つかった時点で
改善を指示→改善を命令
それでも改善しない場合やっと刑事告発が出来る。
この仕組みが大きい原因となっている。
偽装をしても注意されたじてんで改善すれば
罰金や逮捕を免れることができるのだ。

2008年6月27日金曜日

June 27th 2008

1、http://www.bbc.co.uk/worldservice/learningenglish/newsenglish/witn/2008/01/080128_china_snow.shtml
「Heavy snow hits China」
中国で大きな災害がありました。
世界のニュースは日本のTVニュースではあまり放送されないので
インターネットしることができてよかった。100000人の人々がその天候に
よりあるエリアから出られなくなったり、大きな被害がたくさんでた。

2、http://www.lexxica.com/signup
自分のレベルを知ることができてよかった。
次はもっとハイレベルに挑戦したいです。

3、http://en.yappr.com/welcome/Video.action?videoGuid=708C9638-F0E8-49E1-8DE7-A908098501BD
「MacのCM」
マックのCMはパソコンの部品の代わりに人間が機械の一部になって
お喋りするCMです。
マックのパソコンのCMは日本と同じで、CMに出てる人が日本人か外国人
の違いだけでおもしろいと思った。外国に対して、親近感がわいた。

4、http://www.japanprobe.com/?p=4965
「沖縄戦争」
かつて日本で起こっていた戦争を
これから防ぐためにはどのような被害にあったか、残された人々はどんな思いをするか
苦しいけれど伝えてくれる人が必要だと改めて感じた。
実際被害にあった沖縄人がインタビューに答える映像があるのでお勧めです。

5,http://mosura-mosburger-117.blogspot.com/
今私たちが関心していることを書いていてよかったです。

2008年6月20日金曜日

June 20th 2008

http://mainichi.jp/area/tokyo/archive/news/2008/06/19/20080619ddlk13040339000c.html
18歳会社員が同僚の飲み物に洗剤混入事件!
傷害事件で逮捕された。
原因は無視や仕事上の注意によるものだ。
仕事上の人間関係問題はよくあること。
この事件は同じ日本で起こったことで、
人事ではない。
身近に変質者がいないという保証は
全くない。
NEWSでも皮肉な事件がたくさんありすぎて、
第三者としてテレビを見ている自分がいる。
自分だったらと考え、事件を避けることが
大切だ。
今の日本は安全でないことをしっかり
認識する必要がある。


☺The best blog entry is meguminnie :-) ♬.☺
先週のコメントは水不足についてです。私はオーストラリアに行ったことがあります☻コメントを読んでその時のことを思い出しました!オーストラリアでは本当に水が少なく、改めてその深刻さを知りました。私たちが知るべき情報をきちんとまとめて、読みやすくしてくれていたことが一番良い点だと思います★★★本当に日本の水事情は豊かです。今はちゃんとある資源だからこそ大切に使うべきだと痛感しました・・・。http://megumiminnie2008.blogspot.com/


The best movie comment is kacHiko★★映画の内容を細かく説明してくれてて、大事なポイントを理解できた。近年のトラブルについても意見を述べていた。http://kachiko-5.blogspot.com/

2008年6月13日金曜日

June 13th 2008

「パター不足」についてしらべました。
原因として海外の酪農生産と乳製品市場
が大きく関わっていることがわかった。
新興国などでの乳製品の需要が増加してきている。
日本への輸入が減少し、国産への関心が高まり
よりひどい品薄状態をつくりだしていまった。
牛乳、小麦を原料とする食品や油、ビール
の値上げにもなってきている。
ガソリンの値上げによりバターの価格値上げは
よりいっそうひどくなるだろう。
この問題を解決するには、
もっと牛を飼育して供給を増やすか
各国に均等にミルクを配布すれば良いと思います。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080417-00000000-hsk_ic-l13

2008年6月12日木曜日

june 6th 2008

「クジラの少女後半の感想」
 この映画は内容がおもしろくて、そのうえ色々なことを
考えさせられる伝統的映画でした。
 日本とは全く異なる伝統に刺激を受けました。
しかし、人間関係や日常的なことは、どこの国でも同じです。
 おじいさんは、マオリ族の指導者は男であると思い込んでいたが、
実際は女の子であった。この映画で、神が決めた指導者
が女の子であったことはとても意味がある。
 その意味は男女差別は自然の原理ではなく、
人間自身がつくりあげた偏見であるということを
明らかにしているからだ。
 そのことにきずくことが大切である。

2008年6月3日火曜日

Jane 3th 2008

2、ウィキペディアは誰でも記事を編集したり
新しく作成したり出来るので、
信用性にかけます。
しかし、情報を得たサイトを記入することで、
信用性が高まる場合もあります。
私としては、ウィキペディアを辞典として使うことは
少し不安があります。
ウィキペディアを色んな人の意見として
利用するのは良いとおもいました。

3、このムヴィーをみて、性差別がを強く感じました。
日本もずっと前はそんな風だったのかなと疑問を
持ちました。

4、印象に残ったシーンはおじいさんが孫と離れてしまう時
がとても悲しかったです。孫が女の子であっても、おじいさん
からしたら大切であるということを感じ取りました。

5、マオリ族とはニュージーランドの原住民族です。
マオリ族には独特の言葉がある。
マオリ族には顔に刺青をする習慣がある。
日本人の私からするととても驚きであった。
http://www.h7.dion.ne.jp/~amy/maori.html

2008年5月30日金曜日

May 30th 2008

I went to Kobe with my friends in Sunday.
We are meeting once a month.
We talked about boyfriend while eating cake.
It was so exciting.
And then we sang a song in Karaoke.
And we brought close and ate dinner.
We have been friends since we was high school student
They are very important for me.

2008年5月16日金曜日

May 16th 2008

Origin of Olympic torch?
第一回オリンピック球技大会からである。
オリンピック聖火は1896の春、ギリシャのアテネで開催されたものである。
14ヵ国・241人の選手がアテネに集まった。


http://www.joc.or.jp/stories/athens1896/index.html

♪Recently♪

I'm very sleeping now...
Besides I have to go my part time job...
Recently, I'm busy every day.
So I couldn't sleep long time.

This week is...
I took many class and worked
and went to talk English conversation.

When I went to talk English converstation in Gakuenmae,
I can met my junior high school student in Kosaka station.
I was so~~~ excited!!!We are going to eat dinner next week...★
I'm looking forward to meting her♪♪

2008年5月9日金曜日

kacHiko★

ページの色合いが良い
http://kachiko-5.blogspot.com/

Happy-days

モスラは日常のことを書いていてブログらしいから良いよ!
http://mosura-mosburger-117.blogspot.com/

take-it-easy2008

かみはあらすじと感想文が別々になっていて読みやすかったです★
http://take-it-easy2008.blogspot.com/

good night and good luck

私は今回「Good night and good luck」という映画をみました。主人公はキャスターで、事実を伝えようとする正義感の強い人だ。この物語を通じて、歴史上の政治的出来事をリアルに自然なかたちで学ぶことができた。始めはGood night and good luckという題の意味を理解していなかったが、物語の中で主人公が出ているニュースの最後にその言葉が出てきてピンときました。主人公は周りの目も気にせず、事実を伝えることを誇りにし、とても勇敢である。公共の場で主張することにより国民や国からのさまざまな意見を議論することが出来る。時には、法律を変えることさえも出来る。しかしながら、時には良いことばかりでもない。傷つく人もいれば、多数派の意見から非難される人もいる。良い面も悪い面もある。歴史とは自らが作り出すものである。Chisato Higashiguchi

2008年4月25日金曜日

april 25th 2008

Hello!
My name is Chisato.
Have fun.★